介護職がきついと言われる理由とは?やりがいやメリットについても紹介

介護業界に転職するならコモエスで

今すぐ登録!

コモエスなら働く前に施設の様子を動画で見ることができるから
ミスマッチを防げます!

\様々な職種の求人が豊富に/

介護福祉の
動画で探せる求人サイト

介護職がきついと言われる理由とは?やりがいやメリットについても紹介

介護職は「きつい」「大変」といった印象も持たれやすい職業の一つです。

なかにはこうしたネガティブなイメージが伴い、就職活動に踏み切れない方もいるのではないでしょうか?

しかし、どんな職業にも大変さや難しさがあり、適切な対処をすればやりがいが感じられます。

今回の記事では、介護職がきついと言われる理由を、やりがいとメリットも交えて解説します。

これから介護職を目指そうと考えている方は、ぜひご一読ください。

介護職がきついと言われる5つの理由とは?

介護職がきついと言われるのは、主に5つの理由が原因となっています。

まずは介護職の仕事内容を簡単にチェック

介護職の仕事内容は、身体介助と生活援助の2つに分かれています。

身体介助とは、利用者の方が日常生活で必要とする動作を、介護職員が直接体に触れて補助する業務です。
主に食事・入浴・排せつをメインにサポートします。

一方、生活援助は洗濯・掃除・買いもの・調理といった生活上必要な支援のみを行うサービスのこと。
利用者の体には直接触れず、できる限り自分で身の回りのことができるようにサポートします。

介護職では、利用者一人ひとりに応じた支援、配慮が求められ、身体介助の場合は特に体調や身体機能に留意して行う必要があります。

また利用者はもちろん、他の介護職員とコミュニケーションを取り、信頼関係を構築していくことも大切です。

理由①:身体的な負担や精神的な負担が大きい

介護職は、業務内で利用者の体を支えたり抱えたりすることも多く、身体的な負担がかかりやすい職業です。

介助する場面が多いほど体力も必要になり、人によっては腰痛や膝の痛みに悩まされることも少なくありません。介護職を長年続けてきたスタッフでも、年齢による体力の衰えや腰痛の悪化を理由に退職してしまう例もあるようです。

また、高齢な利用者の方はいつ体調や容態が急変するか予想が付かず、速やかかつ冷静な判断が求められるため、それがストレスとなって精神的に追い込まれたり苦痛を感じたりする場合もあります。

看取り介護を行う施設では、なおさら精神的な負担は大きいと言えるでしょう。

理由②:慢性的な人手不足

高齢化が進む日本では、要支援・要介護の高齢者も増えつつあり、介護業界は慢性的な人手不足となっているのが現状です。

特に人手不足が著しい施設の場合、介護職員一人あたりの業務量が多く、有給休暇はおろか休憩時間もまともに取れないといったこともあります。

常に働き詰めの労働環境では、仕事が「きつい・大変」と思うのもやむを得ないと考えられるでしょう。

理由③:給料が低い

厚生労働省が行なった「令和2年度介護従事者処遇状況等調査」によれば、一般的な介護職の平均月収は21.8万円とされています。

仕事内容がハードで業務量も多い介護職では、働きに対しての責任と給料が見合っていないと感じる人も多いようです。

また、介護職は業務以外にも専門知識や技術、資格など、介護のためのスキル取得が求められます。

せっかく技術も磨いて仕事を頑張っても、努力や仕事ぶりが給料へ反映されなければ、モチベーションは下がる一方でしょう。

「頑張っているのに報われない」といった介護職員の正直な気持ちが、介護職はきついとイメージ付けられる要因になったと言えます。

理由④:夜勤などの不規則な勤務が多い

24時間の見守りを必要とする有料老人ホームなどの介護施設では、早番や遅番に加え夜勤がシフトに加わります。

夜勤は勤務時間が長く、少ない人数での対応を迫られるため、体力的な負担が大きい業務の一つ。
生活リズムも乱れがちで、なかにはプライベートとの両立が難しいことや、体調を崩しやすいことにストレスを感じてしまう人もいるでしょう。

また夜勤が続いたり、遅番の翌日が早番になっていたりと、ハードなシフトを任されるケースも少なくありません。

こうした不規則な働き方をしなければならないことが、介護職のイメージをさらにネガティブにしているようです。

理由⑤:人間関係の摩擦

介護の現場には若手からベテラン、専門職までさまざまな人が働いているため、介護に対する考え方や価値観の違いにより意見が対立するなど、人間関係の摩擦が起きる可能性もあるでしょう。

特に人手が不足している施設では常に忙しく、職員同士のコミュニケーションが取りづらい傾向にあります。
職場の人間関係がうまく構築されていないと、相談や質問をするのにも遠慮してしまい、新たな悩みやストレスの原因にもなりかねません。

また、場合によっては利用者とのコミュニケーションに難しさを感じる場面もあるでしょう。
一部の利用者には、なかなか心を開いてくれなかったり心ない発言をしてしまったりするもいます。

利用者との信頼関係を築けなければ、適切な介護サービスを行うことは困難なため、利用者とのコミュニケーションを大変だと感じる方が多いようです。

介護業界に転職するならコモエスで

今すぐ登録!

コモエスなら働く前に施設の様子を動画で見ることができるから
ミスマッチを防げます!

\様々な職種の求人が豊富に/

介護職がきついと感じた場合の対処法とは

介護職がきついと感じたときは、まず周囲の人や環境を頼って、現状の働き方を変えていくことから始めてみましょう。

職場環境が改善すれば、好きな介護の仕事を続けられる道が開けるかもしれません。

 周りの人に相談する

周囲に信頼できる職員や上司がいるのなら、思い切って相談するのがおすすめです。

特に職場で頼りになる先輩や上司がいれば、何よりも心強い味方になるでしょう。
利用者との人間関係や介護の技術といった仕事上の悩みに対して、的確なアドバイスを聞けるかもしれません。

また、家族や友人に悩みを打ち明けるだけでも、気分が晴れて前向きな気持ちになれることがあります。

スキルアップについて考えてみる

給料の面できついと感じている場合は、スキルアップを目指してみましょう。

上位資格を取得して専門的な知識や技術を磨けば、役職に就くことができ、給料アップも見込めます。

特に介護福祉士やケアマネージャーなどの資格は、資格手当を設けている施設も多いため、取得を目指すメリットは大きいと言えるでしょう。

勤務形態について職場に相談する

勤務形態について悩みがあるのであれば、上司やシフト管理者、施設長・経営者に相談してみてください。

夜勤が多く体調を崩してしまっている、休みが取れないといった問題は、シフトを変更してもらうことで改善できるケースもあります。

また、チーム内の人間関係や仕事内容に関して悩んでいるときは、人員配置や担当を変えてもらうのもよいでしょう。

反対に給料を上げたい場合は、体力的に可能な範囲内で夜勤を増やしてもらい、夜勤手当を受け取るのも方法の一つです。

自分の仕事について客観視してみる

仕事上の悩みや問題は、自分の行動が原因になっていることもあります。

職場での自身の行動や働き方を振り返り、反省点や改善点がないか考えてみましょう。
特に人間関係の悩みは、日頃のコミュニケーション不足から生まれやすい傾向にあります。

反省点・改善点を意識して動いたり、相手の立場や考えを尊重して互いに理解しようとしたりすれば、仕事に対してのモチベーションを保つことができるでしょう。

また、身体的な負担については、日頃から身体の使い方に気を付けておくことをおすすめします。

1人では難しい介助は他のスタッフにも手伝ってもらい、できる限り利用者の動きを引き出すような介助技術を身に付けましょう。
体幹トレーニングなどを行うのも有効です。

介護施設を変える

夜勤などの不規則な勤務を大変と感じている場合は、勤務する介護施設を変えてみるのも一つの方法。

たとえば、デイサービスや訪問介護事業所などの通所型・訪問型介護施設では夜勤がなく、なかには日勤のみのところもあります。

人前に立って大きな声を出したり、場を盛り上げたりするのに苦手意識があるのであれば、レクリエーションの少ない特別養護老人ホームや病院などを選んでみるのもよいでしょう。

また施設によっては手当や賞与が充実し、給料アップが期待できる場合もあります。

思い切って働き方を変えてみれば、介護の仕事が楽しいと思えるきっかけになるかもしれません。

介護職のやりがいにはどんなものがある?

介護職は「きつい」と言われる一方で、他の職業にはないやりがいを感じられる仕事でもあります。

日々業務をこなす中でやりがいを感じることができれば、苦手なことにも挑戦する原動力となり、仕事に対してより高い充実感が得られるでしょう。

感謝される

介護職のやりがいと言えば、やはり利用者やその家族から感謝の言葉をかけてもらえることでしょう。

「ありがとう」と言われるだけでも、「人のため」「社会のため」になる仕事をしている実感が湧き、介護という仕事に誇りをもって働くことができます。

こうした誰かの役に立てるという点が、介護職の大きな魅力です。

介護を通じて利用者の方の手助けができる

介護職員として利用者の方の生活をサポートすれば、支援を続けるうちに元気になったり、できることが増えたりといった心身の回復状況を、間近で見ることができます。

自分の手助けで利用者の方が笑顔になる瞬間は、仕事に対して大きなやりがいを感じられることでしょう。

介護職のメリット

介護職は人と関わり合う職業の中でも、将来性が高い仕事です。

介護職で働くことによって、さまざまなメリットが得られます。

介護の技術や知識を習得できる

介護職で働くメリットは、介護の専門的な技術や知識を習得できることです。

最近は無資格・未経験の場合でも受け入れ可能な施設も多く、働きながらでも介護のスキルを身に付けることができます。

また介護職で得たスキルや経験は、将来的に自分の家族を介護する際など、職場以外の場面でも活かすことが可能です。

キャリアアップがしやすい

介護職は新たな人材確保やサービスの質向上、待遇改善などの観点から、段階的にキャリアパスが図れるよう、国一丸となって介護職のための制度・研修を整えています。

そのため、無資格・未経験の人でも資格取得やキャリアアップがしやすく、介護職員として長く働くことができるでしょう。

たとえば、介護職員初任者研修や実務者研修を取得して介護福祉士に、介護福祉士の経験を活かしてケアマネージャーまたは管理職に、などのキャリアアップが可能です。

またキャリアパスの仕組みが整ったことで、経験を積めば積むほど給料のアップが期待できます。

施設によっては資格手当が付いたり、資格取得のための費用を負担してくれたりする場合があるため、キャリアアップを図るメリットは大きいと言えるでしょう。

全国どこでも勤務できる

介護を必要とする高齢者は年々増えており、介護施設は全国各地にいくつも存在しています。

そのため、介護の資格や経験は全国で通用し、たとえ引っ越しによって働く場所が変わったとしても、仕事探しに困ることはありません。

また、一度退職してブランクが生じていても、経験やスキルが評価され復職しやすいのもメリットです。

介護福祉士やケアマネージャーなどの資格を有している場合は、以前よりも好条件で働ける可能性もあります。

やりがいをもって働ける

介護職ならではのやりがいを感じられるのは、仕事をするうえでも大きなメリットとも言えます。

状況や問題に合わせた冷静な判断をし、利用者はもちろん他の職員とも良好な人間関係を構築できれば、頼りになる存在として認められるでしょう。

頼られる機会が増えることで仕事に対するモチベーションも上がり、常にやりがいをもって働けます。

多様な働き方を実現できる

介護施設によって雇用形態はさまざまであり、パートや派遣、夜勤専従、フルタイムの正社員など多様な働き方が実現できるのも介護職のメリットです。

たとえば、安定した収入が欲しい場合は正社員、子育て中で午前中のみ働きたい場合はパート、介護の経験を積みながら勉強もしたい場合は夜勤専従といったように、自分のライフスタイルに合わせた働き方を選びましょう。

介護職は大変だけどやりがいの大きい仕事

確かに介護職は、介護という特殊なサービスを仕事としている以上、身体的・体力的・精神的にきつさ、大変さが目立つ職業ではあります。

しかしその分、自分が行なったケアで利用者の方が笑顔になったり、感謝されたりなどのやりがいを得られる仕事です。

「この仕事をしていてよかった」と思えることは、働くうえで他の何物にも代えがたい大きな喜びとなるでしょう。

新たな業界に飛び込むのは勇気も必要ですが、少しでも介護職に興味があるのなら、ぜひ就職・転職を考えてみてはいかかでしょうか?

介護業界に転職するならコモエスで

今すぐ登録!

コモエスなら働く前に施設の様子を動画で見ることができるから
ミスマッチを防げます!

\様々な職種の求人が豊富に/

タイトルとURLをコピーしました